命名された気象現象
命名された気象現象 平成20年8月末豪雨

猛烈な雨、但し波はさっぱりだった。 平成20年8月26日低気圧が東シナ海から九州南部に接近。西日本の太平洋側は南から暖かく湿った空気が流れ込み大雨となった。更にこの低気圧が日本の南海上に進んだ8月28日から31日は本州付 […]

続きを読む
命名された気象現象
命名された気象現象 メイストーム

春は気象災害が多い。待つ事の大切さを学ぶべき 1954年5月10日北海道東海上で低気圧が猛烈に発達、中心付近の最低気圧は952ミリバール(現在の単位ではヘクトパスカル)。 台風並みの発達ぶりを示したこの低気圧こそ後に […]

続きを読む
命名された気象現象
命名された気象現象 昭和の三大台風

室戸台風(1934)、枕崎台風(1945)、伊勢湾台風(1959) 近年海面水温の高いエリアが広がり勢力の強いままの台風が大きな被害を及ぼしている。 昭和という区切りで被害の大きかったワースト3を挙げる。 なおこれらの台 […]

続きを読む