湘南マジック

昨日までは最高だったのに今日はフラット

湘南エリアは相模湾の奥にあり西に伊豆半島、東に房総半島、そして南海上には伊豆七島があるロケーション。

二つの半島はその向きが北東方向から南西方向に斜めに走っているのが特徴でこの為、南東方向からのウネリは湘南エリアには入り難く、こんな時のたのみは東よりのウネリに反応がよい西湘エリアという事になる。

更に南ウネリといえども伊豆七島に引っかかり脆弱なウネリでは湾の奥までたどり着けない。

これだけのフィルターがかかっているので一旦波長の長いウネリが入ると、余計な方向のウネリがカットされて美しいブレイクとなる。

当然波長の長いウネリに耐えるリーフのポイントがその主役にふさわしい。

したがってウネリの方向が少しでも変わるとフィルターに引っかかりアッという間のサイズダウンへ。

また夏場に多い南西風ビュンビュンで風波サイズアップした場合のウネリは長続きしない波長の短いウネリで砂の溜まったビーチブレイクの出番となるが風のかわせるポイントがお勧め、但し波長の短い風波の寿命は概ね風のあるうちのみなので風が止んだらあっという間のサイズダウン。

結局次の日まで持たないこれが湘南マジックの種明かし。