季節ごとの波を知ろう
季節ごとの波を知ろう 春

発生場所が上海よりも北なら日本海低気圧、南なら南岸低気圧 春と去り行く冬が東シナ海でぶつかり合い結果生まれた低気圧が日本列島にやって来るから3月が1年のうちで最も風が強いというデータがある。 春は風向きが変りやすく各P […]

続きを読む
季節ごとの波を知ろう
季節ごとの波を知ろう 春の寒の戻り

寒気が南下して来ても春はすぐそこ!北日本の日本海側を狙う 冬の間に大陸から寒気が流れ込んでくる場合は太平洋側に低気圧が出来て北東進し発達するか、北海道付近に発生した低圧部が東海上に出て発達するなどいずれにしても西高東低の […]

続きを読む
季節ごとの波を知ろう
季節ごとの波を知ろう 梅雨前線以上で南岸低気圧未満

波があるかないかの目安は通過後の北風 梅雨の時期は波が無い。 梅雨の雨を降らせる原因は低気圧の発達ではない為、波を生む風が強まらないから。 梅雨前線の構造は北側のオホーツク海高気圧からの冷たく湿った北東風と夏側の太平洋高 […]

続きを読む