©気象庁
天気図からは風向を感じましょう。
風向は波の面に影響します。まずはそこからです。
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
🌊天気図解析について🌊
➡最新 解析済 専門天気図
気象庁は天気のプロが予報をする為に1日2回、グリニッジ標準時0時(日本時間9時)と12時(日本時間21時)の数値予報(専門天気図)を公表しています。ここでは専門天気図をもとに波の予報を考えます。
未解析の場合404エラーとなります。しばらくお待ちください。
その場合は前回の解析資料
➡
解析済 専門天気図(前イニシャル)
波浪解析・予報
“波の機嫌をうかがう” に対して681件のコメントがあります。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。
30日朝は面ツル引いてブレイクありでした。1日は風が弱いのですがうねりが遠いのです・・・。スタンドアップパドルボードの出番でしょうか。
待ちました29日風がやまなくて…次々とみんなオンショアで入り始めましたがついに15時半風がやみました。7秒の周期でショートでできる面ツル🌊しかもGWなのに空いてました。待ってよかったという珍しいパターンの湘南鎌倉エリア。30日はオフショアで面OK、昼の潮の引きが強烈で、稲村インサイドで東ウネリ狙いがいいですね。あ!あとカツオノエボシが4個打ち上げられてました!注意。夏も近いか…。
高気圧の縁で南西風からの夜北東風へ。南岸低気圧通過なので期待したいが、低気圧の発達弱く、日本海側に低圧部を残してきれいに通過後じゃないですね。この日本海側のLの上には寒気が残っていますので日差しで西風になりやすいです。潮も昼に激引く感じなので 朝8時までにワンラウンド🌊終わらせないとね。早く帰って寝る に限ります
朝のうちだけオフショアで周期の短い小波、なんとかロングでできる26日の湘南鎌倉エリア。27日は高気圧の縁の南風でオンショアです。GWで人は増えてもいい波ではないですね。
25日はウネリの力が弱くて引き潮の稲村ケ崎インサイドは割れず、夕方の上げ潮で姥ヶ谷で出来ましたロングボード。貸し切りでした♡26日は高気圧が西から接近で風穏やかで弱い東うねりは入りそうでも潮が引いちゃうんですよね。10時前にワンラウンドしたい…早く寝よっと
結局高気圧の縁で南西風が朝から吹いてしまった27日の湘南鎌倉エリア。28日も高気圧の縁で南西風ジャンクです。GWのTheDayは29日午前中と予想しています。明日はしょうがないから出社ですね(笑)