©気象庁
天気図からは風向を感じましょう。
風向は波の面に影響します。まずはそこからです。
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
🌊天気図解析について🌊
➡最新 解析済 専門天気図
気象庁は天気のプロが予報をする為に1日2回、グリニッジ標準時0時(日本時間9時)と12時(日本時間21時)の数値予報(専門天気図)を公表しています。ここでは専門天気図をもとに波の予報を考えます。
未解析の場合404エラーとなります。しばらくお待ちください。
その場合は前回の解析資料
➡
解析済 専門天気図(前イニシャル)
波浪解析・予報
“波の機嫌をうかがう” に対して679件のコメントがあります。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。
17日はオンショアで海岸にはカツオノエボシの餃子級のサイズもあって恐怖!波もややジャンクだった湘南鎌倉エリア。18日は空の支配者がいない天気図で梅雨前線がLOSTして風が読めない。おそらくこの場合午前中は気圧配置で吹く風がないので9時40分のアゲいっぱいで🌊チェックし、多分ロングボードの出番と思います。そういえば自転車にサーフボードを積むことで議論が巻き起こっているようだが…勘弁してほしいよね。安心安全ご清潔は結構ですが、大事なことって何なのよ?と海が言っている。
17日は基本SW(南西風)でジャンクですが、ヨーロッパ予報では朝5時~11時まで風が弱まると出ています。今日のうねりが残ればなんか遊べそうですよね。期待です。朝一です。
結果から言えば今日みたいな日は由比ガ浜が正解だったようです。「今日みたいな日」とは朝からSW(南西風)が強く吹き(6m以上)風波サイズアップしている場合です。しかも11日は奇跡が起きます。予報が外れて午後2時頃風が止んじゃいました!慌てて鎌倉リーフのポイントへでもまとまりが悪く柔らかい🌊でぼよぼよ。周期が伸び始めましたが時間切れ(帰宅して調べたら5秒から6秒)。こんなことなら由比ガ浜でした。でも南よりの風でカツオノエボシは結構いたみたいですが・・・。教訓「朝からSWツなら由比ガ浜一択。風波はまとまるのが遅いから」。さて気を取り直して、12日は夜のうちにこの風波がどうなるかです。何とか残ってくれることに期待し4時起きします。予報が外れまくる梅雨時期の基本かもしれません…4時起き。
あああああ~ない🌊がない。梅雨入りしました(わたくしの見立てではそのずっと前に梅雨入りなんですが)。台風1号ができますが台風のうねりが欲しければ海南島に行かないとなりません。10日午前中は風弱くで面はOKながらそもそも🌊がなくほぼノーサーフの湘南鎌倉エリア。11日も梅雨前線直下で南西風の予想です。ジャンクで押してくれない風波。しかもここ数日の南よりの風で来るはずですカツオノエボシが。こまったね。
よくないですね🌊。そよそよオンショアでうねりは育たず、腰のない風波ばかりの9日の湘南鎌倉エリア。梅雨に入ると波が乏しいのセオリー通りです。困ります。10日は午前中風止むか弱いオフショアですがそもそもうねりの元がないので真っ平らの可能性大。スタンドアップパドルボードの出番かもしれませんね。10時半に潮が引いて0センチです。うーんここで引いてるから割れるうねりに期待するしかありません。