©気象庁
天気図からは風向を感じましょう。
風向は波の面に影響します。まずはそこからです。
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
🌊天気図解析について🌊
➡最新 解析済 専門天気図
気象庁は天気のプロが予報をする為に1日2回、グリニッジ標準時0時(日本時間9時)と12時(日本時間21時)の数値予報(専門天気図)を公表しています。ここでは専門天気図をもとに波の予報を考えます。
未解析の場合404エラーとなります。しばらくお待ちください。
その場合は前回の解析資料
➡
解析済 専門天気図(前イニシャル)
波浪解析・予報
“波の機嫌をうかがう” に対して674件のコメントがあります。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。
あー南風がやまないいいいいいいい。ジャンクな日々続きます。17日は鎌倉エリアで鎌倉高校前で入っている人がいました。うまい人で乗れてましたが、限られた人のRIDEって感じ。我慢できなかったのでしょうねこの毎日のオンショアが。18日はさらに弱まりますがオンショアです朝いちばん弱まって4mという微妙面ザワ。さあどうしますか?予報が外れることを考えて朝一見に行きます。海が何と言うか耳の方向けどころです
間もなく台風6号が発生しますがまだ遠く。南風が吹きすぎ、ジャンク過ぎでまあ無理して入ればですが面が悪すぎの16日湘南鎌倉エリア。17日も同じく南風でジャンクです。風は弱まりながらもオンショアが週末まで続くのでもう我慢の限界で由比ガ浜スポンジエリアへGOするかもしれません。この南風が続く理由は高気圧が東に偏る傾向のある温暖化天気図によるものです。常に日本が高気圧の縁にあたるわけで南風。
だめだあ~こんなことになるとは!14日の湘南鎌倉エリア、午前中は強いオフショアで台風が東海上を抜けてさあSurfTIME!と思った矢先に強いオンショア9mが吹いてジャンク!高気圧の縁でSWになりやすいのは高気圧偏東型の近年の温暖化天気図ですが…これがこんなに悪影響を及ぼすとは!15日も高気圧の縁のSWと全体的に台風の低圧部が日本の北の方に移って空気を吸い上げるので南ビュンビュンです。このパターンが17日まで続くなんて😨。働きなさいと海に言われているようです。
台風5号は発達が緩慢でかつまだまだ南にあるので結局13日㈰は大きなサイズアップがなかった湘南鎌倉エリア。午前中に先行するうねりでロングボードは楽しめました。ショートだとちょっと厳しくていっぱい乗れました💙こういう時こそ海が何と言っているか耳を傾けることが大事。潮が一番引いた12時半で稲村ケ崎のインサイドは割れませんでしたのでT5の東ウネリはまだ来ていないと判断しました。∴夕方も🌊なし。14日はやや発達したT5が東海上を北上するので終日オフショアです。やや北風が強くなるので重い板のがいいかもです。11時までは鎌倉姥ヶ谷~澪でできるはず。ゆっくり行きましょう!朝一は混むんでしょうね月曜日だから。出勤チームが居なくなる7時半頃🌊チェック8時に海って感じかな。
沖のTD(熱帯低気圧)は間もなく台風5号に昇格しますが発達が弱いのでかなり接近してからの🌊サイズアップとなります。とはいえ12日の湘南鎌倉エリアは待てばセットでお!台風スエル?みたいな🌊が15分から20分に一回は入ります。潮があげた夕方はタプタプになって終了でした。13日㈰ですが風は午前中がオフショアで面ツル、しかしまだ台風は遠くうねりは弱い。潮周りが12時半ころ引き一杯のガリガリなのでまとめると①朝一~10時までなら鎌倉姥ヶ谷・澪 ②10時~15時は潮が引きすぎなので稲村ケ崎インサイド ③15時~は再び鎌倉姥ヶ谷・澪 という見立てです。風の影響を考えれば②が妥当ですが、周期の長いうねりってオンショアでもきれいに割れる場合あり。一日海に捧げるつもりで生きる幸せをかみしめたいっ。