最新の天気図 Coming Soon!
©気象庁  天気図からは風向を感じましょう。
風向は波の面に影響します。まずはそこからです。

--/--
(--)
--
--℃
--/--
(--)
--
--℃
--/--
(--)
--
--℃
--/--
(--)
--
--℃
--/--
(--)
--
--℃
--/--
(--)
--
--℃
--/--
(--)
--
--℃
--/--
(--)
--
--℃

🌊天気図解析について🌊

➡最新 解析済 専門天気図
気象庁は天気のプロが予報をする為に1日2回、グリニッジ標準時0時(日本時間9時)と12時(日本時間21時)の数値予報(専門天気図)を公表しています。ここでは専門天気図をもとに波の予報を考えます。
未解析の場合404エラーとなります。しばらくお待ちください。
その場合は前回の解析資料
解析済 専門天気図(前イニシャル)

波浪解析・予報

波の機嫌をうかがう” に対して673件のコメントがあります。

  1. アバター画像 気象予報士 より:

    南西風ジャンクで5日の湘南鎌倉エリアは🌊よくありませんでした。高気圧が南に停滞して、高気圧縁の西~南西風が卓越しているからです。ジェット気流が記録的に弱くて天気が…変わりません。これって続く傾向ありで6日も基本SWジャンクですが、気象庁と違ってヨーロッパの予報では朝一~9時まで一瞬風が弱まることになっています。潮まわりを考えると朝一~7時までの鎌倉姥ガ谷を僕は狙いますが…ヨーロッパが勝つか気象庁が勝つか?!

  2. アバター画像 気象予報士 より:

    猛暑大丈夫ですか?これが温暖化が牙をむいた結果なんですよ。SDGsなどではこのレベルでなんとか食い止めたいということなんですが、この今のレベルですでに充分危険と思います。もっとなんて💀。せめて🌊がよければですが、4日㈪の湘南鎌倉エリアは終日オンショアSW(南西)風でジャンク。これはまた温暖化天気図にもどってしまったからです。温暖化天気図とは私が命名ですが…高気圧が張り出さず、日本の東海上にステイしてSW風が卓越する天気図。風によるフェーン現象が起きやすくそれで暑くもなります。日本は山が多いから。5日はもっと暑くなりSW風でジャンクで🌊は絶望的。え??これって千葉・伊豆・宮崎など東向きのポイント(つまり南西風がオフになるビーチ)が圧倒的にサーフチャンスが増えるわけで。心配な湘南鎌倉エリア。

  3. アバター画像 気象予報士 より:

    なんかこう…津波騒動で調子がくるってしまいましたね。台風9号はまだ発達センスがありこれが温暖化の証左と言えますが1日はオフショアが強すぎてうねりがつぶされてフラットです。2日㈯も北寄りの風はさらに強まるので朝一4時の引き一杯のからアゲはじめでなにか🌊反応するかしないかというところ。もう一つのチャンスは10時頃オンショアに変わるタイミングで一気にぐちゃぐちゃになりますがそうなる手前の刹那🌊を狙うか(忍耐)です。台風10号もできますので~日曜日に期待するってものいいのかも。

  4. アバター画像 気象予報士 より:

    30日、TheDAY2と思い朝一~🌊海に入りましたが、全然🌊がないの割れないというか、ロングボードでやっとというか…で7時半のアゲいっぱいでダメだこりゃと海から上がりシャワー浴びたらあのサイレン!! 津波でした。海があがれと言っていたわけですね。江ノ電も止まり 横須賀線も止まり 出勤できませんでした。また朝一で出勤した人は帰って来られないだろうに😢。おそらく津波警報がなくなったとしても津波注意報は残り続け、31日はノーサーフ 海に近づいてはいけません状態です。ご注意ください。

  5. アバター画像 気象予報士 より:

    気圧配置の構造はこうなっています…T8(台風8号)はここにきてまだ弱まりません。これは海面水温が高いから。で台風の上昇した気塊が日本列島にある高気圧の上に降り注ぎ太平洋高気圧が勢力を強めます(だからくそ暑い)。強い高気圧が今度はT9(台風9号)の前に立ちはだかるので動きが止まり🌊だけが供給されるシステムが出来てしまいました💙。台風が東経140度より東にあるかぎり大きな場はNE(北東風)でオフショアです!すばらし。さらに梅雨に入るとジェット気流もよわまりそれが夏になると復活する筈が、しないんですこの夏は!!!だから天気が西から東に流れにくく、一度決まった気圧配置が続くわけです(だから27日まではオンショアジャンクでしたよねずーっと)。29日の湘南鎌倉エリアはTheDAYでした。30日もいい🌊GoesOn。潮が引くのが11時頃なのでその前にワンラウンドを。31日午後までT9は北緯30度線を超えないので7月中はうねりだけが届く。ただこれって小笠原地方がひどい目にあっているわけで、誰かの不幸の上にいい🌊が立っていることって忘れてはだめだよ

コメントを残す