©気象庁
天気図からは風向を感じましょう。
風向は波の面に影響します。まずはそこからです。
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
--/--
(--)
(--)
--
--℃
--℃
🌊天気図解析について🌊
➡最新 解析済 専門天気図
気象庁は天気のプロが予報をする為に1日2回、グリニッジ標準時0時(日本時間9時)と12時(日本時間21時)の数値予報(専門天気図)を公表しています。ここでは専門天気図をもとに波の予報を考えます。
未解析の場合404エラーとなります。しばらくお待ちください。
その場合は前回の解析資料
➡
解析済 専門天気図(前イニシャル)
波浪解析・予報
“波の機嫌をうかがう” に対して672件のコメントがあります。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。
天気図のやっとジェット気流が現れて、天気が動き始めました。と言っても27日の湘南鎌倉エリアは周期3秒の湖に加えオンショア。28日は寒冷前線が通過して朝一からNE(北東)風です。まずは面はOK。うねりの元がないので前日の風波の残りに期待(薄)か、もうスタンドアップパドルボードに振り切るかですね。多分SUPを僕はやると思う
日本列島の猛暑の原因は高気圧の二重の重なりで高気圧自体の背が高くなっている現象です。下層が太平洋高気圧、上層がチベット高気圧。この時期チベットがまだ頑張るのは異常事態。おそらくチベット地方ヒマラヤは高温状態が続いているのかと思われます。二重高気圧の影響下で25日の湘南鎌倉エリアは風穏やか。しかしうねりの元が全くないので🌊なし風なし。スタンドアップパドルボードの出番でした。SUP最高。稲村ケ崎~由比ガ浜の往復クルーズでクリアな自然エネルギーをチャージできました。26日も午前中を中心に風穏やかで🌊なし…え?スタンドアップパドルボードTWICE??それもいいね
オンショア続き🌊プアーで24日朝一は風穏やかだったのにノーブレイクな湘南鎌倉エリア。25日は潜在する前線通過の為、10時までオフショアです。8時から引き始めてインサイドで何とか割れないかと期待しています。ということは6時頃🌊チェックですね。でも周期が5秒の風波なのでうーん力のない🌊覚悟です。
オンショアジャンク続きの湘南鎌倉エリア。23日も風弱いオンショアジャンクで周期5秒の力ない風波。24日は風弱まりますが弱いオンショア変わらずというかうねりの元がない…🌊のない日の音楽活動DJプレイとukuleleがうまくなりました。海に感謝なんですけど。
チベット高気圧が強く、太平洋高気圧が弱まり始めた瞬間の22日は風が弱まる油照りでした。引き一杯で🌊チェックしインサイドで割れていたのでサクッとロングボード。超小波でしたができました。🌊感謝。面がいいのが救いであることと周期がインサイドには短すぎて力なし。23日はまたオンショアに戻ります。おそらく朝から4m/sくらいで面がよくないですね~次は月曜朝にオフショアになりそうですよ