気象情報の利用 春一番の発表
02/11/2025
キャンデーズ「春一番」の影響は大きい 気象庁の観測項目の中で「季節現象」というものがある。 「毎年あるわけではないので平年値がとれない現象」というもので春一番もここに入る。 定義は「日本海に低気圧が入り南西風8m以上 […]
季節ごとの波を知ろう 春の寒の戻り
02/09/2025
寒気が南下して来ても春はすぐそこ!北日本の日本海側を狙う 冬の間に大陸から寒気が流れ込んでくる場合は太平洋側に低気圧が出来て北東進し発達するか、北海道付近に発生した低圧部が東海上に出て発達するなどいずれにしても西高東低の […]
環境と波 寒暖の差が大きい春
02/06/2025
温暖化?と疑いたくなるような寒い春。その時波は? 「鎌倉を驚かしたる余寒あり」とは 高浜虚子の俳句。 春なのに寒の戻りが強烈でビックリだという句。 そもそも寒の戻りとは北半球の場合、北極の上空が関係する。 北極の空は基 […]
都心で雪、その時の波は?
01/30/2025
関東サーファーは東京雪こそ海は向かおう 最も天気予報が難しいのが東京都心の雪。 東京は西、北を山に囲まれている為に北西方向からやって来る雪雲にはめっぽう強く北西風では雪にならない。 南岸低気圧が北側の冷たい空気を巻き込み […]
立春(早春)寒波、その時波は?
11/02/2024
三日に一回はチャンスあり 2月4日立春の後に寒気が入ってくることはままある。 寒中ではないのでこの寒さを「余寒」と呼ぶ。 記録的寒波はやはり真冬の大寒(1月20日から2月3日)の頃が多いが真冬と違って春になってからの寒波 […]